2020.04.12 23:40家庭内暴力に関する相談も受け付けますよ おはようございます。Coそだて株式会社では、虐待に関する相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。 朝のニュースで「外出自粛に伴い、家庭内暴力が増えている。」という報道がなされていました。慣れない在宅勤務に加えて、休校が重なるとストレスが溜まりますね。外出自粛だと、...
2020.03.04 12:00身近にいた引き離された人 先日ある営業マンとお話しをしました。 営業マンは東海地方のある県で以前は販売員として仕事をされていましたが、半年前に静岡に戻ってきました。静岡に戻ってきた時、仕事も決まっていませんでした。当初は山あいの集落で畑仕事をして暮らそうと思っていたそうですが、さすがに生活できるみこみが...
2019.06.25 13:00調停にはカウンセリング技術が必要です 調停者には、当事者の思いを共に探していくことが求められます。言い換えるとカウンセリング技術が必要です。当事者は自分自身の思いがわからないことがあるからです。
2019.06.25 11:304つ目のだるまに目を入れました。 先日子供たちとだるまの目入れをしました。私が子供たちと離れて暮らすようになっておよそ1年に当たる2016年6月に、一つ目のだるまに目を入れました。4つ目のだるまに目を入れるまで子供たちと交流を続けることができて、良かったです。
2019.05.19 05:30待月楼でのヨガイベントに参加しました。 料亭待月楼でのヨガのイベントに参加しました。以前から待月楼に行ってみたかったけど行く機会がなく、良いチャンスだなあと思って参加を決めました。 私はヨガをするのが初めてでした。ヨガなんてあんまり興味がなかったけど、今まで興味を持たなかったのが残念なくらい良いなと思いました。よく体...
2019.05.17 13:30新横浜ラーメン博物館対象年齢:小学校高学年〜大人所要時間:30分から1時間ほど入場料:大人(中学生以上)310円、子供(小学生)子供100円、JAF会員優待あり食事料金:ラーメン1杯天候:全天候型総評:面会交流にはあまり適さない。
2019.05.15 10:00東京大学駒場大学の前を通った。 たまたま東大駒場キャンパスの近くを通りがかった。 キャンパスから駅まで歩いている若者は、当然東大生なんだろうな。18歳人口117万人のうち、東京大学の1学年の定員はたった3000人。18歳の若者のたった0.25%だ。今頃授業が本格的に始まっているのだろう...
2019.05.13 08:14座談会と懇親会で眼から鱗が落ちた静岡 THE RED PILL 上映会に参加しました。上映会の様子は、公式ホームページもご覧になってください。https://shizuoka-redpill2019.amebaownd.com/トラブルのため4月下旬から急遽日本語字幕を作成することになりました。私は字幕校正担当...
2018.12.08 08:15上野千鶴子に恋をした(3)簡潔な文章と明快な解説に惚れました やっぱり、上野さんはすごいです。 まず、文章が簡潔です。一度読んでみて意味がわからず、もう一度読み直すと言うことがとても少ないです。そして解説の明快なこと。同じことを視点を変えて何度も言い返し...
2018.12.07 02:30上野千鶴子に恋をした(2)「情報生産者になる」を読みはじめて -私はちょっとついていけないな- 先日偶然にも書店で「情報生産者になる」上野さんの最新作を発見しました。「情報生産者になる」には社会学教育についての上野さんの立ち位置について記されているそうです。私は10月に松本市で共同養育についてのアンケート...
2018.12.06 14:40上野千鶴子に恋をした(1)はじめに この話が「離婚後の共同子育て」に関係が薄いと思います。この頃ネタ切れであること、意外と私のエッセイが好評であること、そして私の価値観を表明する目的から、掲載することにしました。リア充自慢をしているつもりはありません。 上野千鶴子さんは家族社会学・...